コラム

  1. トップページ
  2. コラム
  3. 算定要件
  4. 特定処遇改善加算を取得をしていない事業所は低賃金!処遇加算の取得方法について
介護士

特定処遇改善加算を取得をしていない事業所は低賃金!処遇加算の取得方法について

元山 ゆず香

監修者

介護福祉士

元山 ゆず香

大学を卒業後、特別養護老人ホームにて現場業務に従事。その後、福祉系大手企業に入社し、エリアマネージャーとして、施設介護事業・居宅介護事業・障害福祉サービス事業でのエリアマネジメント・行政対応を経験。また、法人本部に異動し教育部門・監査担当部門の部長を歴任。現在は全国の介護・障害福祉事業所の支援やセミナーの開催、DXO株式会社での介護関連事業の支援などを実施。

詳細プロフィール

続きを読む

こんにちは!プロサポニュース部です。

本日は特定処遇改善加算の取得の仕方をご紹介します!

 

特定処遇改善加算とは?

2019年10月から新設された【介護職員等特定処遇改善加算】(以下、 特定処遇改善加算 )は、介護職員の平均月給を他業界と揃えることを目的につくられました。

2019年当初は介護職員の平均月給は293,450円で、看護職員(368,560円)や理学療法士(343,760円)など、介護に関するほかの職種を下回っており、一方で介護職員の需要は増え続け、2025年には34万人の人手不足が生じると予測されていました。

こうした状況を改善するため、新たに介護職員等特定処遇改善加算が創設されることとなったのです。

この加算を取得することで2021年現在では「特定処遇改善加算」を取得している事業所の介護職員の平均給与は32万5,550円です。

介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)~(Ⅱ)を取得している施設・事業所における介護職員(常勤の者)の平均給与額については、平成31年と令和2年を比較すると1万8,120円増額しています。

また、介護職員等特定処遇改善加算(Ⅰ)~(Ⅱ)を取得している施設・事業所における勤続年数10年以上の介護福祉士(常勤の者)の平均給与額については、平成31年と令和2年を比較すると2万740円も増額となっており、給与額平均は36万6,900円で、この平均額は主任ケアマネよりも高くなっています。

裏を返すと『特定処遇改善加算の取得をしていない事業所は低賃金のままである。』という事になります。

 

特定処遇改善加算を取得するには

介護職員特定処遇改善加算とは、令和元年10月の介護報酬改定で、介護職員の確保・定着につなげていくため、処遇改善加算に加え特定加算を創設し、経験・技能のある介護職員に重点化しつつ、介護職員の処遇改善をするために、一定程度他の職種の処遇改善・賃金改善も行えるよう認めた加算・賃金改善の制度です。

加算新設当初は、「10年以上の介護福祉士に月8万円の手当てがつく!」と話題になりましたが、どのような職員に手当てを分配するかは各事業者である程度柔軟に設定可能となっています。

サービス別の基本サービス費に各種加算減算を加えた1月当たりの総単位数にサービスごとに設定された加算率を掛け合わせて単位数を算定します。

また、処遇改善加算は、区分支給限度基準額の算定対象から除外され計算されます。

指定の要件を満たし、配分ルールを設定した計画の提出を行い、支払いを計画にそって行い年度末に実績の報告を行うというものになります。

処遇改善加算の算定率が90%を超えるのに対し、この加算はまだまだ取得していない事業所が多いのが特徴です。

下記資料のダウンロードが可能です↓

◆お役立ち資料:特定処遇改善加算とは◆

特定処遇改善加算の取得率が低い理由

令和2年度に厚労省により行われた調査によると、介護職員等特定処遇改善加算を取得(届出)していない事業所における加算を取得しない理由は、「賃金改善の仕組みを設けることにより、職種間の賃金のバランスがとれなくなることが懸念されるため」が38.8%、「賃金改善の仕組みを設けるための事務作業が煩雑であるため」が38.2%となっています。

これは、例えば介護職員が主任ケアマネ以上の給与となること等で生じる不和や、職種間のバランスを鑑みて取得をしないという事業所が多いと言う事です。

また、続いて処遇改善加算以上にクリアしなければいけない条件が有り、この理解や事務作業に取り掛かる時間が無いという事が挙げられます。

介護職員が独立した専門職であるというキャリア段位の設定がなく、他の職種に比べて『低い』というキャリア制度を敷いているからこそ生じる問題だと言えます。

まとめ

本日は特定処遇改善加算の取得の防げになっているものは何か、この改善策は何かをご紹介して参りました!

次回は2024年度に控える、次の制度改正・報酬改定に影響が及びそうな「国の財政の健全化に向けた施策を提言する報告書」について、介護分野の具体策等をご紹介して参ります!

 

【加算の取得を検討したい方はこちらから】

 

【運用代行】加算獲得による収益シミュレーションシート

【特定事業所加算】取得可否チェックシートのダウンロードはこちら

 

私たちプロサポ!は、介護の専門職の皆様が現場に集中できる環境を作るため、省令で定められた専門職の書類作成を除いた、事務作業のアウトソーシングを行っています。

 

◇実際にプロサポ!を導入された方の声

 

私たちプロサポ!は、安価に『IT導入』をかなえ、コンピューターだけで補えないことは『ヒト』の手で、事務作業の共同化をプロサポ!を介して行うことで、事業所の皆様の『生産性向上』を支援しています。

新型コロナウイルスの終息が見えない中、報酬改定はすぐそこに迫っています。

売上収益と人材確保に取り組む皆様を、最大限応援します!

 

〇加算取得できるかどうかチェックしたい方はこちら

加算獲得チェックシート(特定事業所加算 未取得の方向け)

〇実地指導準備をしたい方はこちら

返還診断チェックシート(特定事業所加算 取得済みの方向け)

 

お役立ち資料:特定処遇改善加算の取得を目指す方へ

介護事業所向けに、特定処遇改善加算の取得から運用までを詳しくまとめました。
特定処遇改善加算の取得を考えている方や、すでに取得しているものの運用に不安を感じる方は、ぜひご一読ください。
詳しく見る

カテゴリ・タグ