コラム

  1. トップページ
  2. コラム
  3. 介護報酬
  4. 【介護保険最新情報】vol888 第3波と言われるコロナが及ぼす介護報酬改定その2

【介護保険最新情報】vol888 第3波と言われるコロナが及ぼす介護報酬改定その2

元山 ゆず香

監修者

介護福祉士

元山 ゆず香

大学を卒業後、特別養護老人ホームにて現場業務に従事。その後、福祉系大手企業に入社し、エリアマネージャーとして、施設介護事業・居宅介護事業・障害福祉サービス事業でのエリアマネジメント・行政対応を経験。また、法人本部に異動し教育部門・監査担当部門の部長を歴任。現在は全国の介護・障害福祉事業所の支援やセミナーの開催、DXO株式会社での介護関連事業の支援などを実施。

詳細プロフィール

続きを読む

こんにちは、プロサポニュース部です!

本日は、令和2年 11 月9日に厚生労働省老健局より通知があった、介護保険最新情報Vol888についての第2弾として、16日19日と厚生労働省より出されている自治体への通知をご紹介していきます。

 

介護保険最新情報vol888について

新型コロナウイルスの第3波が来たと言われる中、11月9日に厚生労働省より【介護保険最新情報vol888:介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について】が通知されました。

 

【介護保険最新情報vol888:介護保険サービス従事者向けの感染対策に関する研修について】

※システムマニュアルもこちらに掲載されています

あわせて16日、19日と、

厚生労働省新型コロナウイルス感染症対策推進本部より、介護施設などの入所者および職員全員に対して一斉かつ定期的な検査を実施するよう自治体に通知しました。

11月16日【医療機関、高齢者施設等の検査について(再周知)】

11月19日【高齢者施設等への重点的な検査の徹底について(要請)】

16日の通知では、重症化リスクの高い集団に接触する医療従事者・介護従事者の感染についても言及。発熱や呼吸器症状、頭痛、あるいは全身倦怠感といった自覚症状のある方については、検査の実施に向けて積極的に対応するよう呼び掛けています。

更に19日の通知では、自治体に対し高齢者施設等の検査の徹底、直ちに取り組むべき地域の明確化を行うとして、下記の様に強く要請されています。


① 高齢者施設等の入所者又は介護従事者等で発熱等の症状を呈する者については、必ず検査を実施すること。

当該検査の結果、陽性が判明した場合には、当該施設の入所者及び従事者の全員に対して原則として検査を実施すること。


② 特に1週間当たりの新規陽性者数が人口 10 万人当たり 10 を超えている都道府県においては、①について至急取り組むこと。

本日時点での実地指導事情は?

実地指導については、現在のところ『実地指導をやめなさい』というような通知も出されておらず、例年通り自治体には実施しなければいけない義務があります。

もちろん、介護事業者にはコロナウイルスが発生しようがしまいが、適正な運営を行わなければいけません。

 

弊社でお取引のある介護事業所の皆様からも、『実地指導の連絡が来ました』というご連絡は例年通り来ている状況ですが、今年度は以下の様な特徴が見られます。

 

令和2年の実地指導の特徴】

①書面を提出する書面監査に切り替わっている

②書面+電話で実施されている

③延期になっている

通常であれば自治体の実地指導担当者が来て、書類を見た後にヒアリングで運営状況を確認しますが、今年度は上記のように遠隔で実施されている事が多い様です。

感染者数の少ない自治体は通常通り実施されている事もあります。

 

遠隔で実施される指導のデメリットとしては、『説明がしにくい』という事があげられます。

例えば通常の実地指導であれば、計画書に1部記載のもれが有っても『そこは〇〇です』と説明できますし、アセスメントに詳細が書かれていなくても『そのご利用者は〇〇の状況です』と説明できます。

これが遠隔ですと、なかなか説明しずらい、聞いてもらえない(質問してもらえない)状態で適正な運営が行われているか否か判断されることになります。

書類に書かれている事がすべてと判断されてしまう事もあるでしょう。

まとめ

新型コロナウイルスの第3波が来たと言われ、全国の都道府県で感染者数が過去最多を更新しています。

感染症の予防に努めながらも、適正な運営は行わなければならず、一見実地指導も楽になったと思われがちですが、実は今まで以上に『書類の精度を上げる』『説明が要らない書類作成』が必要です。

訪問介護事業の介護報酬改定に向けた体制構築のポイントは、『いかに現場の負担を減らすか』『どれだけ効率化が図れるか』がポイントです!

 

【令和3年 介護報酬改定のポイント】

①人材不足に対し、特定事業所加算の算定を行うことを条件として賃金を上げる。

②事業運営を効率的に行うために取得すべき加算の運用には、サービス提供責任者の業務効率化が欠かせない。

③生産性の向上は、IT導入ありき!介護業界全事業にとってもキーワード。

 

 

【報酬改定に向けて加算の取得を検討したい方はこちらから】

 

【運用代行】加算獲得による収益シミュレーションシート

【特定事業所加算】取得可否チェックシートのダウンロードはこちら

 

私たちプロサポ!は、介護の専門職の皆様が現場に集中できる環境を作るため、省令で定められた専門職の書類作成を除いた、事務作業のアウトソーシングを行っています。

 

◇実際にプロサポ!を導入された方の声

 

私たちプロサポ!は、安価に『IT導入』をかなえ、コンピューターだけで補えないことは『ヒト』の手で、事務作業の共同化をプロサポ!を介して行うことで、事業所の皆様の『生産性向上』を支援しています。

新型コロナウイルスの終息が見えない中、報酬改定はすぐそこに迫っています。

売上収益と人材確保に取り組む皆様を、最大限応援します!

 

〇加算取得できるかどうかチェックしたい方はこちら

加算獲得チェックシート(特定事業所加算 未取得の方向け)

〇実地指導準備をしたい方はこちら

返還診断チェックシート(特定事業所加算 取得済みの方向け)

 

お役立ち資料:最新の介護報酬改定内容を確認したい方へ

介護事業所向けに2021年の介護報酬改定に関する情報をまとめました。
現在介護報酬はどのようなルールが定められているかや、前回の改定を受けて何をすべきか確認できる資料です。
詳しく見る

カテゴリ・タグ